ドリンクメニュー
日本酒
能登杜氏の酒

店主のトーク必聴=ちゃんと語れます!日本酒を愛しましょう。※銘柄はその時々で変わります。

日本4大杜氏の1つ「能登杜氏」は、石川県が全国に誇る大切な伝統文化です。四天王と呼ばれた名匠も1人が引退、1人が亡くなられ、現在は2名空き枠です。ポスト四天王を店主と共に考えてみるのもアリです。

500円~

農口直彦研究所(山廃純米)
伝説の杜氏 ついに復活!

杜氏は四天王の1人・農口尚彦氏本人。
NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」で「日本酒の神様」として紹介された、日本最高峰の杜氏が醸す逸品!

氏が後世にその技・イズムを継承するために立ち上げられた研究所での第3作です!
1000円
農口尚彦研究所(本醸造)
伝説の杜氏 ついに復活!

杜氏は四天王の1人・農口尚彦氏本人。
NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」「日本酒の神様」として紹介された、日本最高峰の杜氏が醸す逸品!

氏が後世にその技・イズムを継承するために立ち上げられた研究所での第1作です!
800円
農口 山廃純米(能美市)
現在市場に出回っているものはご本人作ではありません。が店には本人作のものがあと4合だけあります!
杜氏は四天王の1人・農口尚彦氏。NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」で「日本酒の神様」として紹介された、日本最高峰の杜氏が醸す逸品!
 
 
時価 
開運(静岡県)

能登杜氏四天王1人・故波瀬正吉氏が40余年手がけました。同氏は宗玄・坂口幸夫氏の師匠です。

 
常きげん・益荒男(加賀市)

NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」で“日本酒の神様”として紹介された農口尚吉氏が一昨年まで醸造。

 
宗玄(珠洲市)

「旨口(うまくち)」の酒の代表格!

能登杜氏のポスト四天王・坂口幸夫作。「美味しんぼ」4巻に日本酒の表現で「フルーティー」という言葉が登場しますが、まさにその典型の酒。
米から作ったのに果実酒のような香と味です。

店主が初めて東京のイベントで販売した時に、飲んだお客さんから「この酒、味あるな!」という名言をいただきました(^^)

 
歩(宗友会)

奥能登の五つの「売り酒屋」の店主が、珠洲市・宗玄酒造の蔵で醸した素材・質にこだわった酒です。

 
谷泉(能登町)

坂口幸夫氏の教えを守り、国税局新酒鑑評会で数々の入賞歴。県外で人気を博すも、金沢ではあまりお目にかかれません。

 
奥能登の白菊(輪島市)

坂口幸夫氏の技術を伝承。店主兼杜氏の真摯な姿が素晴らしいです。

 
ほまれ・遊歩(中能登町)

卓越した腕の良さで能登杜氏仲間から評判の横道俊昭氏作。

当店でもファンが多い銘柄です。

 
手取川(白山市)
ここの杜氏・山本輝幸氏は、店主の出身地穴水町の=門前町の人。安定感バツグンで、幅広く人気があります。
 
池月(中能登町)

柳矢健清氏作。根強いファンが多く、金沢でも人気です。酒蔵の所在地はどっかの有名人の名字と同じ「一青」。

 
勝駒(富山県)

これがあること自体、店のステイタスです!

現在、富山1の人気を誇り、金沢にもファンが多いお酒。
製造量が少ないため、酒蔵に行っても1本しか買えないという希少な酒です!

一時富山の杜氏さんが仕込んでいた時は「能登流」という表記がありましたが、現在は能登杜氏が仕込んでいます。

 
満寿泉(富山県)

富山で最高峰の酒と言っても過言ではありません。平成18年をもって引退された四天王の1人・三盃幸一氏の技を受け継いでいます。

 
末廣(輪島市)

蔵元兼杜氏の中島浩司氏は、県産酒米「石川門」を使用して賞を取った努力の人でしたが、惜しまれつつ他界。がんばれ息子!

 
竹葉(能登町)

先代は酒も町も作る人です。能登山田錦の生産から始め、杜氏の四家裕は腕も高価です!

 
ワイン
能登ワイン(穴水町)

穴水町の新しい特産品地元産ワイン用葡萄100%使用です。

 
焼酎
焼酎各種(麦・芋)
 
400円
ビール
生ビール(キリン一番搾り)
 
400円
酎ハイ
酎ハイ(レモン・梅)
 
350円
その他
ソフトドリンク
コーラ・ウーロン茶・オレンジジュース・ジンジャーエールなど
※気になる方のための特保コーラ、特茶、ゼロカロリーなども用意しております♪

 

250円~400円